クレジットカードのイメージ画像

資金管理の教科書

【知らないと破産】転売の仕入れで使う2種類のクレジットカード

2019年12月31日

わら太
こんにちは、ナビゲーターのわら太(@warata_life)です。

転売やせどりをされている方で、「Amazonの売上留保期間が長くて、クレジットカードの支払いに間に合うか不安」と悩まれている方はいませんか?

実は、この記事で紹介する「クレジットカードの使い方」を実践すると、かんたんに支払いまでに余裕を持ち安心できるようになります。

なぜなら、ぼくも実際に記事に書いたルールを守り仕入れをするようになってから、支払いに間に合わないという不安から解消されたからです。

記事を読み終えると、クレジットカードの支払いにあわせて慌てることが減り、計画的に稼ぐことができるようになりますよ。

転売、せどりをする上で理解すべきクレジットカードの基本ルール

クレジットカード
転売やせどりをする上で、理解すべきクレジットカードの基本ルールは「締め日」と「支払日」です。

ポイント

  • 締め日:利用額が締め切られる日
  • 支払日:利用額を支払う日

締め日と支払日が大切な理由は、支払いまでの期間を調節して支払いまでの期間を増やすことができるからです。

締め日と支払日の具体例については、下記の画像をご覧ください。
クレジットカードの基本ルール

締め日と支払日から考える2種類のクレジットカード

クレジットカードを使った仕入れで起こりやすい問題が資金ショートです。

資金ショートとは、仕入れに使った分の金額を支払日までに回収することができず、支払いできなくなるという事態を意味します。

実際、転売やせどりを始める方の多くは、早く大きな利益をあげたいと焦りがちで売る力が足りない状態で、大量に仕入れてしまい、支払いに間に合わないことがあります。

具体的には、下記の画像のように支払日に利用額を払えない事態が資金ショートです。
資金ショートの説明

2種類のクレジットカード(前半カードと後半カード)

資金ショートを回避するために、クレジットカードを「前半カード」と「後半カード」の2種類にわけしましょう。

大まかにわけると、下記の通りです。

ポイント

  • 前半カード:締め日が30日、支払日が翌月27日のカード
  • 後半カード:締め日が15日、支払日が翌々月10日のカード

クレジットカードによっては、他の締め日、支払日のルールのものもありますが、初心者の方は上記2種類をまずは徹底的に理解しましょう。

具体的なイメージとしては、下記の画像をご覧ください。
前半カードと後半カード

クレジットカードの具体例

クレジットカードの具体例を前半カード、後半カードにわけてまとめてみましたので、新規発行等のご参考にしてください。

ポイント

■前半カード:締め日が30日、支払日が翌月27日のカード
楽天カード
エポスカード
オリコカード
■後半カード:締め日が15日、支払日が翌々月10日のカード
三井住友カード
三菱UFJカード
JALカード


転売やせどりの一連の流れに慣れてきたら、クレジットカードを使った方が稼ぐ効率があがりますからね。

クレジットカードの枠が少ない方は、試しに新規発行して利用枠の合計を増やしていきましょう。

仕入れ時のクレジットカードの選び方(前半カードと後半カード)

では、クレジットカードの使うタイミングですが、下記の通りに使うことをオススメします。

ポイント

前半カード:毎月前半(1日から15日)の仕入で使うカード
後半カード:毎月後半(16日から月末)の仕入で使うカード


というのも、締め日と支払日までの期間をなるべくとった方が、商品を販売して売上金を回収する時間が長くなるからです。

例えば、3月18日に仕入をする場合は下記の通りになります。

ポイント

<3月27日に仕入をする場合>
・前半カードで仕入れた場合:支払日の4月27日まで残り約30日
・後半カードで仕入れた場合:支払日の5月10日まで残り約44日


後半カードを使うだけで、支払いまでの期間が14日変わりますね。
仕入れてから、検品、梱包の手間がかかったり、Amazonを使うのであればFBAへの納品期間、売上留保もありますから、14日はとても大きいですよ。

クレジットカードの選び方

2種類のクレジットカードの使い方の実例(仕入れ編)

ここで、クイズです。

問題:あなたは、とある家電量販店でレジ落ち品やワゴン品をしっかり回収できました。ほくほくした顔でレジに並んでいます。いよいよ財布の中からクレジットカードを取り出します。さぁ、どちらのクレジットカードを選びますか?
①楽天カード
②JALカード

さて、いかがでしょうか、わかりましたか?

わら太
わかりませんね。。。なぜなら仕入日の記載がありませんので。 意地悪ですみません。

店舗仕入やネットショップ仕入など転売やせどりの手法に関わらず、クレジットカードの選択基準は「仕入日」です。

ポイント

仕入日が毎月前半(1日から15日)であれば、①楽天カード(前半カード)を選びましょう。
仕入日が毎月後半(16日から月末)であれば、利用すべきクレジットカードは、後半カードの②JALカードです。

まとめ

さて、いかがでしたでしょうか。
この記事では、転売やせどりを頑張る方に向けて、クレジットカードの使い方について説明させていただきました。
もう一度、まとめさせていただきます。

ポイント

<2種類のクレジットカード>
・前半カード:締め日が月末、支払日が翌月27日のカード
・後半カード:締め日が15日、支払日が翌々月10日のカード<仕入で使うクレジットカード>
必ず仕入をする日を基準にして使い分けましょう。
・仕入日が1日から15日:前半カード
・仕入日が16日から月末:後半カード

「なんとなくわかった!もう大丈夫!」で間違えてカードを使っては大変ですので、是非くり返しこの記事を読んでメモに残してくださいね。

転売やせどりの資金繰りはとても大切です。下記記事も是非読んでみてくださいね。

損切りのイメージ画像
転売で損切りしない人は超貧乏人。損する人ほどお金持ちな理由。

続きを見る

少しでもこの記事をお読みになった方のお役に立ちましたら幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました。

-資金管理の教科書

Copyright© わら太ナビ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.