-1024x1024.png)
「アリエクスプレスで買った商品が届かない!今どこにあるの?」とお悩みではないでしょうか?
実は、この記事で紹介する「アリエクスプレスで買った商品の追跡方法」を知っていただくと、あなたの悩みがすぐにでも解決できます。
なぜなら、ぼくもアリエクスプレスをよく使っていて、何度か届かないなぁと追跡のトラブルを経験したことがあるからです。でも今ではダイヤモンド会員になるくらい利用しています。
この記事を読み終えると、アリエクスプレスで買った商品がどこにあるのか追跡できるようになり、どうしても届かない場合にやっておかなければならないこともわかりますよ。
目次
アリエクスプレスとは
アリエクスプレスは、アリババグループという中国の大手物販会社が運営するショッピングサイトです。
アリエクスプレスの特徴としては下記のようなことが挙げられます。
ポイント
・商品の種類が豊富
・圧倒的に安い
・輸入手続き不要でかんたんに個人で買い物できる
実際、購入してから手元に届くまでに時間はかかりますが、日本で買うよりも圧倒的に安いです。
具体的には、下記のようにメルカリだと数千円するものが半値程度で購入できることもあります。
アリエクスプレスの追跡の確認方法
アリエクスプレスは基本的には安心して使えるサイトではあるんですが、商品配送でのトラブルが起こることもあります。
なぜなら、中国国内の配送に時間がかかったり、シンガポール経由で日本に送られたり、税関で引っかかったりなど購入時に予期しきれないことが起こるからです。
実のところ、なかなか追跡番号がでてこなかったり、追跡サイトが更新されないまま、商品が手元に到着したなんてこともあります。
具体的には、平均して14日から25日、遅ければ30日以上かかることもあります。
追跡の確認方法1:My Order(注文)にアクセス
まずはアリエクスプレスのマイページにログインして、My Order(注文)をチェックしましょう。
というのも、My Order(注文)にアクセスすれば、購入した商品の一覧をチェックできるからです。
-1024x1024.png)
具体的には下記の画像のように、アリエクスプレスのトップページからマイページへログイン、My Order(注文)をクリックしてください。スマホの方は、アプリのアカウントから確認待ちの商品をクリックしてください。
追跡の確認方法2:Track Order(追跡)を確認
続いて、該当する商品のTrack Order(追跡)を確認しましょう。
なぜなら、Track Order(追跡)にアクセスすると、追跡番号と配送状況がわかるからです。
配送後すぐに更新される場合もありますが、配送されて数日待ってから反映されることもあることはご注意くださいね。
-1024x1024.png)
追跡の確認方法3:国内の詳細な追跡はアリエクスプレスでは無理
アリエクスプレスでは日本国内に入った後は、具体的な配送状況がわからない仕様になっています。
というのも、海外からの追跡番号では日本の○○郵便局にあるなど具体的なところまで追跡できないからです。
実際、日本国内の配送状況を細かく確認するためには、日本郵便のサイトなど国内配送業者のサイトからわかることがあります。
具体的には、ePacketなどであれば日本郵便のサイトで、追跡番号を入力してみましょう。
-1024x1024.png)
追跡できない場合にやるべきこと
アリエクスプレスを使っていると、追跡番号で追跡できなくなる場合がでてきます。
追跡できない場合にやるべきことは下記の通りです。
ポイント
やるべきこと1:他の追跡サイトを利用
やるべきこと2:ショップへの連絡
やるべきこと3:購入者保護期間の確認と延長、Open Dispute
やるべきことを知っているか知らないかで、心配がやわらいだり、損することが減りますので紹介させていただきますね。
やるべきこと1:他の追跡サイトを利用
アリエクスプレスで追跡できない場合にやることの1つ目は、他の追跡サイトを利用することです。
というのも、アリエクスプレス上では追跡情報がうまく反映されなくても、他のサイトだとわかる場合があるからです。
実際、アリエクスプレスの配送状況はかなり大まかなケースが多いです。
具体的には、下記のような海外の追跡サイトに、該当の商品の追跡番号を入力しましょう。
やるべきこと2:ショップへの連絡
上記の追跡サイトを使ってもわからない場合は、ショップへ問い合わせてみましょう。
なぜなら、中国国内の配送状況であれば、中国人の方が追跡しやすいですし、運送業者に確認をとってくれるからです。
実際、自分で調べてと言われることもありますが、
-1024x1024.png)
って言えば、動いてくれることが多いです。
具体的な問い合わせメッセージのテンプレートを下記に記載します。
I'm worried for the Track Order not being reflected.
So, please tell me the present shipment condition.
The order id is ●●.
やぁ!配送状況が更新されなくて困ってるんだ。
だから現在の配送状況を教えてくれない?
該当の注文商品のIDは●●だよ。
やるべきこと3:購入者保護期間の確認と延長、Open Dispute
ショップがなんかごまかしてきたり、嘘をついているなと感じた場合には、下記の2つをやってください。
ポイント
・購入者保護期間の確認と延長
・Open Dispute:アリエクスプレス事務局が介入してトラブルを解決してもらう手段
というのも、アリエクスプレスは購入者保護の体制をとっているので、トラブルがあった場合に購入者を守ってくれることがあるからです。
実際には、下記の画像のように購入者保護期間を確認し、必要に応じて期間の延長を願い出てくださいね。
購入者保護期間が終わってしまう!という場合には速やかにOpen Disputeを進めて、返金を願い出ましょう。
-1024x1024.png)
Open Disputeの具体的なやり方については下記記事をご覧ください。 続きを見る
たった1記事で、アリエクスプレスの返金に失敗しないコツを無料解説
アリエクスプレスで購入前の注意事項
アリエクスプレスを安全に利用するコツですが、下記の注意事項を知っておきましょう。
ポイント
注意事項1:追跡できる配送方法を選ぶ
注意事項2:偽物や悪質なショップをさける
なぜなら、あらかじめ予測可能なトラブルを回避するということも大切だからです。
具体的な内容について見ていきましょう。
注意事項1:追跡できる配送方法を選ぶ
注意事項の1つ目は、アリエクスプレスで買い物をする際には、追跡可能な配送方法を選ぶことです。
というのも、追跡不可能な配送方法は安いのですが、届かなかった時に届かないことを証明しにくいからです。
実際、商品画面で輸送方法をクリックしていただくと、追跡できる配送方法かどうかがわかりますよ。
-1024x1024.png)
注意事項2:悪質なショップをさける
アリエクスプレスで注意する事項の2つ目は、悪質なショップをさけることです。
というのも、悪質なショップはトラブルを起こすからこそ評価が低いので、悪質なショップから買わないようにすればトラブルを避けることができるからです。
実際、アリエクスプレスの悪質なショップやリスクのあるショップには特徴がありますので、知ってさえおけば安心できます。
具体的な悪質なショップや商品の見きわめ方は下記の記事にてご紹介しております。 続きを見る
必見!アリエクスプレスで偽物を買って失敗しないための4つのコツ
まとめ
この記事ではアリエクスプレスで商品をきっちり受け取るために必要な追跡に関する知識をご紹介しました。
安い価格で買えるもののやはりトラブルが起きてしまう時はあります。
なかなかつかないし、連絡は英語で少し困るときがでてきます。
購入した商品が追跡できないときには、下記の事を試してみてくださいね。
ポイント
他の追跡サイトを利用
ショップへ連絡して詳細をチェックしてもらう
購入者保護期間の確認、延長を行い、最悪の場合OpenDisputeで返金してもらう
-1024x1024.png)
アリエクスプレスをさらにお得に使う方法について、下記記事でご紹介していますのでよろしければご確認ください。
-
-
ダイヤモンド会員直伝のアリエクスプレスの割引|クーポンと楽天○○
続きを見る
最後までお読みいただきありがとうございました。