-1024x1024.png)
この記事をみているということは、「アリエクスプレスの住所を登録してみたけど英語に自信なくて不安」、「住所間違えて登録して困ってる」など悩んでいるのではないでしょうか?
実は、この記事で紹介するアリエクスプレスの住所登録のやり方と住所設定を間違えた場合の対応を実践すると、あなたの悩みはすぐに解決できて、安心して商品の到着を待つことができるようになりますよ。
なぜなら、ぼくもアリエクスプレスをよく使っていて、うっかり間違えたことがあるからです。でもくり返し使っているうちに、今ではダイヤモンド会員です。
この記事を読み終えると、アリエクスプレスの住所に関する悩みはなくなって、商品到着がうきうきと楽しみになってきますよ。
目次
アリエクスプレスとは
アリエクスプレスは中国の最大手のアリババグループが運営している海外通販サイトで、日本人にも人気がでてきています。
というのも、アリエクスプレスを利用すると、めんどうな輸入手続きはいらないし、お手頃価格で商品を買うことができるからです。
実際、アマゾンや楽天を使うような気軽な感じで、だれでも簡単に商品を買うことができます。
具体的には下記の画像のように、日本だと数千円しそうなバッグでもお手頃価格で買えてしまいますね。
アリエクスプレスの住所の書き方のポイント
アリエクスプレスの住所は英語でおこなう必要がありますが、下記のポイントを押さえておけば大丈夫なので安心してくださいね。
ポイント
ポイント1:日本人の運送業者さんがわかればOK
ポイント2:英語が苦手は英語変換のサイトを使えばOK
実際、どの欄に何を入力するのかと入力する内容が何かがわかれば、アリエクスプレスの住所登録は解決です。
では、具体的な住所の記入方法をチェックしていきましょう。
アリエクスプレスの住所の書き方
まずは、アリエクスプレスの具体的な住所の書き方を見てみましょう。
なお、入力した内容は下記の通りとなります。
①名前 | 田中わら太 | Warata Tanaka |
②国名 | 日本 | Japan |
③番地 | わら町1番地23号 | 1-23 , Waracho |
建物名、部屋番号 | わら太アパート101号室 | WarataApart-101 |
④市区町村 | わら市 | Warashi |
⑤都道府県 | 東京 | Tokyo |
⑥郵便番号 | 123-4567 | 123-4567 |
⑦電話番号 | 050-1234-567 | 050-1234-567
(+81はそのままでOK) |
住所の書き方のポイント1:日本人が最終的にわかればOK
アリエクスプレスの住所の書き方のポイントの1つ目ですが、最終的に日本人がわかればOKなので、「番地、建物名、部屋番」に注意しましょう。
というのも、国際郵便ですので国名と郵便番号が間違っていなければ、最寄りまで配送されるからです。
実際、あなたの家にお届けする郵便局員さんがチェックするのは、「番地、建物名、部屋番」です。
具体的な建物名については、わらたマンションなどであれば、waratamansyonのようにローマ字を当て込めばOKです。
住所の書き方のポイント2:英語が苦手でもローマ字住所を作成できるサイトを使えばOK
ローマ字が苦手という方は、変換サイトの君に届け!を使えばOKです。
というのも、郵便番号とマンション名をひらがなで入力すれば、自動的に県名から町名までを自動でローマ字化してくれて、あっという間にローマ字表記の住所ができるからです。
具体的には、下記の画像のようにアリエクスプレスで使える住所情報がでてきます。
アリエクスプレスの住所の変更や追加する方法
引越や会社宛などでアリエクスプレスに住所を追加、変更をしたいときがあります。ただ、パソコン版のアリエクスプレスは住所の追加や変更のやり方で困る方が多いです。
というのもアリエクスプレスでは、マイページ情報などへのサイト内のアクセスがわかりにくいからです。
下記の画像のようにすれば、住所の追加変更までアクセスできますので参考にしてください。
アリエクスプレスで住所を間違えて配送した場合の解決策
アリエクスプレスで「住所を間違えて注文したかもしれない」とトラブルになった場合、下記の事項を順番にお試しください。
ポイント
解決策1:まずは本当に住所を間違えているか確認
解決策2:購入ショップに速やかに連絡
解決策3:郵便局サイトからチェック
海外のショッピングサイトで英語もわからないし、ワタワタしますよね。
具体的な方法を見ていきましょう。
解決策1:まずは本当に住所を間違えているか確認
注文時の配送先住所が間違っているかどうかを、アリエクスプレスでまずは確認してましょう。
というのも、間違えたような気がしていて実は正しい住所だったということもあるからです。
購入した商品は、My AliexpressのMy Ordersからチェックできます。
具体的には下記の画像のようにアリエクスプレスの画面を進めていただければ、購入した商品をチェックできます。
解決策2:購入ショップに速やかに連絡
続いて、購入後すぐに気づいた場合、ショップに連絡を入れてみましょう。
というのも、配送前であればショップ側が配送先を変更してくれる可能性があるからです。
実際、ぼくも取引先へ送る荷物を間違えて自宅配送にしましたが、すぐに連絡して無事に配送先を変えてもらうことができました。
具体的には、下記の画像のようにContact Sellerをクリックしていただければ、ショップへメッセージを送ることができます。
ショップへの問合せメッセージのテンプレートも載せておきますのでご自由にご使用ください。
日本語のところをそれぞれ英語で適切なものに直してくださいね。
Hello! Could you change the shipment address?
The proper address is as follows.
・Name:名前
・TEL:電話番号
・Address:住所
・Zipcode:郵便番号
解決策3:郵便局の追跡情報からチェック
上記の方法でダメな場合は、日本郵便に問いあわせてみましょう。(EMSという国際郵便に限ります)
というのも、日本郵便のホームページから配送状況等がわかるので、あらかじめ伝えて相談しておけば解決できる可能性があるからです。
具体的には、下記の画像をご参照ください。
まとめ
この記事では、アリエクスプレスの住所の書き方と住所を間違えてしまった場合の対応方法についてご紹介しました。
アリエクスプレスは中国アリババグループのショッピングサイトですが、最終的にあなたのもとへ届けてくれるのは日本の運送業者さんです。
そのため、郵便番号と「番地、建物名、部屋番」があっていれば問題なく届けてくれます。
また、「やばい。住所を間違えて買っちゃったかも」という場合には下記の事項を試してみてくださいね。
ポイント
・まずは購入履歴を確認して、本当に住所を間違えているか確認
・購入ショップにチャットを使って速やかに連絡
・日本郵便のサイトから配送状況をチェックし相談
-1024x1024.png)
-
-
ダイヤモンド会員直伝のアリエクスプレスの割引|クーポンと楽天○○
続きを見る
-
-
一瞬で解決、アリエクスプレスで日本語表示されない時の3つの解決策
続きを見る
最後までお読みいただきありがとうございました。